Page: 1/1   
活版体験

 

 町の印刷屋さんで当時のおはなしを聞きながら、手フート印刷機を使っての活版体験に参加しました。印刷所の中に入ると昔の手動の印刷機や、柵には活字がきちんと並んで入っています。なんだか懐かしい空気の中に包まれて行くような気持になりました。

 

活版体験2

 

 10月リラ自然音楽クラブの講座、賢治長へん輪読会で『銀河鉄道の夜』の 一、午后の授業 二、活版所 三、家 をみんなで読みました。読み終わった後、二、活版所 の場面でAさんが昔、印刷所で活字が沢山入っている棚を見た事など詳しく懐かしそうに話して下さいました。またBさんは「お母さんを想うやさしくて、本当に健気なジョバンニの姿を感じます」といったような事をおっしゃいました。

私はその時の、皆さんのお話しが浮かんできました。

 

活版体験6

 

 私は名刺を作るために、柵の中の一番小さなひらがなの活字を、一つ拾うのにもたもたしながら文選箱に入れながら、あー、ジョバンニは私が手に持っている活字よりも、もっともっと小さな活字を、一つ一つ間違えないように沢山拾って、この文選箱に入れていたのだと思った時、大人たちの中で、仕事は本当に大変なのに、それよりも、パンと牛乳と角砂糖を買ってお母さんに飲ませてあげようというジョバンニの心に触れて、胸がいっぱいになってしまいました。
 印刷所のご主人から頂いた資料の中に、『銀河鉄道の夜』の二、活版所が書かれていましたのでお伺いしたら「ジョバンニが壁の隅の所へしゃがんで、粟粒ぐらいの活字を拾っていたと書かれているので、私の想像ですがルビ(ふりがな)の活字を拾っていたのではないのかなー」とおっしゃって、(欧文活字大きさ実物)という資料を見せて下さり、そこに印刷されている字の小ささに驚いてしまいました。それは本当に粟粒ぐらいでこれを拾っていたのだと思うと言葉がでませんでした。
 印刷所はご夫婦二人だけで活版印刷も続けられています。
廃業になったりして使われなくなった活字や、昔の活版印刷機械を譲り受けた物もあり、中には捨てられてしまった物もあって、忍びなく思うとご主人はおっしゃっていました。
これからも大切に使って、若い方達に受け継いで行けたらいいと思われています。
 私はとてもいい体験をさせていただきました。


                   ヒームカ

 

活版体験4

 

活版体験5

 

 

| ヒームカ | 23:28 | comments(1) | - | pookmark |
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2020 >>

宮沢賢治手帳topへ

 
 
熊谷えり子講演報告
人と自然がうたう愛のシンフォニー
ースピリチュアルな賢治童話の世界ー

 

Search





**バックナンバー在庫状況**
でくのぼう宮沢賢治の会
会報誌について

現在、2号 8号 9号 10号
11号 12号 13号は在庫あります。
他の号についてはございません。
ご了承をお願いいたします。
 

在庫僅少です
会報誌14号発行
2015年8月15日


 
会報誌13号発行
2012年6月28日


 
会報誌12号発行
2010年9月21日


 
会報誌11号のご案内
 
会報誌10号のご案内
 
会報誌9号のご案内
 
会報誌8号のご案内

会報誌7号のご案内

今月の読書会(〜平成19年9月)
 

Category

Link

Entry



 ◎ブログへのコメントをありがとう
 ございます。
 ◎ブログ内記事と関連のないコメン
 トや宣伝のみ等と思われる場合は公
 開を見合わせていただいておりま
 す。よろしくお願いいたします。


Comment

Profile

Search

Archives

Feed

Others

Mobile

qrcode